本日は有望株モーニングスターを取り上げます。
- モーニングスターの概要
- 株主優待や配当金
- 投資する価値あるの?(筆者の意見)
モーニングスターの概要
モーニングスター社の基本データです
証券コード | 4765 東証1 |
社名 | モーニングスター |
売上高 | 68億円 |
営業利益 | 15億円 |
営業利益率 | 約20%前後 |
自己資本比率 | 約70% |
特徴1:売上、利益共に右肩上がり
モーニングスターの利益は毎年増えており、11期連続で増益、6期連続で最高益を記録しています。
長期投資を検討する上で、ちゃんと継続して利益を上げているかは重要なポイントであり、この点は問題ありません。
アセットマネジメント事業が特に伸びており、好調です。
信託報酬年0.1%のインデックスファンドを関連会社が運用しており、投資家にも非常に人気があります。
上記2銘柄の投資信託は投資先としても魅力的ですので、投資信託どれを買おうかと悩んでいる人にはかなり最適な銘柄になっています。
興味のある方はこちらから どちらも信託激安のファンドで長期投資に向いていておすすめです。
SBI-SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
特徴2:高い営業利益率
2014年~の推移を見ても利益率は非常に高い水準を維持しています。
儲け過ぎだ!と言われている携帯キャリアですら営業利益20%程度であるのに対し、それと同等か少し高いくらいの利益率を維持していることがわかります。
特徴3:株主還元に積極的
毎年配当は増配を続けており、2009年からの連続増配を継続中です。
また、株主優待として50XRP(リップル)の仮想通貨がもらえます。(半年に一度)
XRPは現在値段が上がってきており、1XRPは50円前後で取引されていますので、半年に2500円相当になります。
これも含めると100株保有にて
配当金・・・1500円
仮想通貨・・・100XRP 約5000円相当
(おまけで株式新聞の無料購読券もついてきます)
合計:6,500円相当
モーニングスター株購入金額:45,000円(100株)とすると
100株保有時の利回りは14%になります!
投資価値について
投資価値はかなりあると思います。
しかしなぜか株価が低迷しているため、長期に少しずつ伸びていく銘柄かと思います。
特に100株保有時の優待+配当を合わせた利回りは約14%と他に無い水準であり、まず100株を買ってみる銘柄としても最適です。
期待のサービス
個人的にかなり期待しているのは、決算資料にある下記のサービスです。
自動で資産運用してくれるツールとしてはWealthnaviや楽ラップ等ありますが、どれも手数料が高めです。
しかし、この資料を見る限りすべてを任せて年0.5%程度と記載されています。
これはWealthnaviの手数料の約半分になります。これはかなり良いサービスになる予感です。
個人的にはモーニングスターは数年後に化けると思ってます。
株価が低迷している今のうち少しずつ投資をしていく価値は十分にあると思っています。
優待は100株~となりますが配当は1株~もらえますのでさらなる少額投資にはSBIネオモバイル証券が良いですよ。
気になった方はぜひ下記リンクから口座開設をしてみて下さい。
きっと新たな投資の世界が広がります。
コメント